Staff blogスタッフブログ

注文住宅のお風呂にはどんな種類がある?失敗例もご紹介!

日々の疲れを癒す至福のひと時、バスタイム。
人々の憩いを追求するべく、お風呂は日々進化を遂げています。
様々な種類にそれぞれメリットがあり、お風呂を決める際にはそれらの特徴を知っておくことが大切です。
そこで今回は、注文住宅で採用できるお風呂の種類とお風呂を採用する際の失敗例をご紹介します。
理想のお風呂を実現するためにも、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

 

□注文住宅におけるお風呂の種類とは?

1つ目は、システムバスです。
システムバスはメーカー品で、その場で組み立てて形を作っていくお風呂のことです。
メーカーのショールームを訪問して細かい部分を決められます。

システムバスにもさまざまな種類やデザインがあり、各メーカーが力を入れている部分なので、標準的なグレードでも性能が高い傾向にあります。
特に清掃面での機能性が高く、お手入れしやすいというのが大きなポイントです。

2つ目は、在来バスです。
これは造作の風呂のことで、大きさやデザインまで設計できます。
ホテルのような大きなお風呂やヒノキを使ったお風呂も作れる自由度の高さが魅力です。

ただし特注品なので、コストがかかってしまうデメリットがあります。

一般的には上記2種類が採用されるお風呂の種類です。
次の章では、お風呂でありがちな失敗例をご紹介します。

 

□お風呂でありがちな失敗例とは?

1つ目は、お風呂はコスト面での失敗です。
お風呂を毎日沸かしていると、その都度多くの水や光熱費が必要になります。

そのため設置する際だけでなく、長期的なコストを考える必要があります。
ランニングコストを抑えるためにも、適度に足が延ばせるくらいの広さのお風呂にするように注意してください。

2つ目は、オプションをつけすぎてしまうことです。
お風呂時間を充実させるために、テレビやジャグジーを採用したいとお考えの方も多いでしょう。

しかし実際には、このようなオプションをつけていても一回も使わなかった、メンテナンスが面倒だったという声も多く聞きます。
せっかくオプションをつけたのに、これではお金がもったいないですよね。

オプションをつける際には、本当に必要かどうかということをしっかりと見極めることが大切です。

 

□まとめ

お風呂は多くの方が失敗しがちなポイントですが、どのような種類にするのか、どのような点に注意すれば良いのかを把握しておくことで、理想のお風呂を実現できます。
今回の記事を参考に、自分に合ったお風呂選びを行ってみてくださいね。