Staff blogスタッフブログ

吹き抜けの住宅におすすめの間取りとは?

内装の印象を一気におしゃれにする吹き抜け。
吹き抜けにはそのおしゃれさ以外にも、様々なメリットがあります。

一方で、吹き抜けには気をつけなければならない点もあります。

今回はそんな吹き抜けのメリットや注意点とその解決法についてご紹介します。
家づくりをご検討中で吹き抜けを取り入れようかとお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

□吹き抜けの間取りがあるメリットとは?

*多くの光を採り入れられる

吹き抜けがあることで、1階と2階の両方から陽の光を採り込め、自然光溢れる暖かな空間にできます。
また、窓の種類に関しても壁側だけでなく、天窓を設置することでより光を採り入れられるでしょう。
天窓の場合は、プライバシーも確保できるため、隣の家からの視線が気になる場合でも明かりを採り入れられます。

*開放感が生まれる

吹き抜けを設置することで広々とした空間が生まれ、開放感を感じられます。
インテリアと組み合わせるなどして、よりおしゃれな空間を演出しても良いでしょう。
また、彩光と同様に、天窓を採り入れることもより開放感をアップさせることにつながります。

*家族とのコミュニケーションが取りやすくなる

吹き抜けを通して1階と2階のやり取りができるような間取り設計にすると、家族間のコミュニケーションはより盛んになるでしょう。
具体的には、2階の室内に室内窓を設置することなどが挙げられます。

□寒い吹き抜けを解決する方法とは?

吹き抜けには様々なメリットがある反面、寒くなりやすいといった注意点もあります。

以下より、吹き抜けの寒さを解消するための方法を3点ご紹介します。

1.断熱性と気密性を上げる

断熱性を上げると外からの気温が室内に伝わりにくくなり、寒い冬に室内が冷えることを防ぎます。
気密性を上げることによって、室内の気温が外に漏れるのを防ぎ、暖房の効率を高めます。

2.大きめのエアコンを取り入れる

吹き抜けを取り入れると、室内の体積が増加します。
その分、冷暖房の効きが悪くなるため、広めの部屋を温められるエアコンを
設置することがおすすめです。

3.シーリングファンを導入する

シーリングファンを設置すると、1階の空気を2階に押し上げ、換気効率が上がります。
その結果、家全体が均等に温まりやすくなります。

□まとめ

今回は、吹き抜けのメリットと注意点、その解決策について解説しました。
様々なメリットがある吹き抜けをぜひ導入してみてはいかがでしょうか。
また、導入時はぜひ寒くならないようにするポイントを取り入れてみてくださいね。