「注文住宅の外壁について知りたい」「外壁の色を選ぶ際のポイントについて知りたい」
このように外壁についてお悩みの方は必見です。
今回は、注文住宅の外壁の色についてご紹介します。
色選びのポイントとは?
外壁をおしゃれにするためのポイントはいくつかあります。
1つ目は、外観のテーマを決めることです。
自分がしたい外観の雰囲気を言葉で表現することで、外壁塗装の会社の方にも相談しやすかったり、使用する色を見極めやすかったりします。
スタイリッシュな印象にしたい方は、白色や黒色などのシンプルな色を用いることがおすすめです。
他にも、かわいらしい印象にしたい方やおしゃれな印象にしたい方は、専門の方と相談したり自分の好きな色を選んだりしましょう。
2つ目は、色数を抑えることです。
外壁に多くの色を用いると、家全体のイメージや雰囲気の統一感がなくなってしまうため、ごちゃごちゃした印象に仕上がります。
そのため、なるべく3色以内に抑えて、統一感のある外観に仕上げるようにしましょう。
3つ目は、アクセントを加えることです。
外壁は、ベースカラーとアソートカラーに加えてアクセントカラーを加えることでより一層おしゃれに仕上がります。
アクセントカラーを用いることで外観の華やかさや豪華さが生まれます。
他にもレンガを部分的に用いても、アクセントになります。
取り入れる素材や色、デザインによって家の耐震性を強められることがあるので専門の方に相談することが大切です。
おしゃれな外壁とは?
おしゃれな外壁にするための素材について以下ではいくつかの例をご紹介します。
1つ目は、サイディングです。
サイディングの外壁は、レンガ風やタイル風など様々なデザインがあるためオリジナリティーを出すことができます。
塗装の上から色を塗ると、デザインが塗りつぶされてしまうので透明の塗料を塗り、デザインを活かす方が多いです。
2つ目は、タイルやレンガです。
立体感があるため、マイホームにインパクトを出したい方におすすめです。
立体感だけでなく、高級感や欧風な雰囲気を醸し出してくれるでしょう。
1つ1つを貼り合わせるため、費用が高くなってしまうことがあります。
レンガやタイルを使用したい方は、部分的に使用することもおすすめです。
まとめ
今回は、注文住宅の外壁についてご紹介しました。
外壁の色選びは、家全体の雰囲気やイメージに大きな影響を及ぼします。
外壁に関するお悩みや質問のある方はお気軽にお問い合わせください。